県事業
事業類型 | 事業名 | 事業概要 | 実施主体(委託元) | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
その他 | コワーキングスペースの利用 (地域起業・新事業創出拠点運営事業) |
異なる職業や仕事を持った人が集まって仕事場を共有し、コミュニケーションを積極的に取ることで智恵と情報をシェアし、高め合っていく場の提供を行う。 | NPO法人『石巻復興支援ネットワーク』 (宮城県中小企業支援室) |
0225-23-8588 |
その他 | インキュベーション施設の利用 | 創業者や創業間もない企業が賃貸スペースとともに、コンサルティングサービスをはじめとしたソフト支援事業を受けることが可能。(※入居希望者は直接説明資料記載の施設に連絡) | 宮城県 新産業振興課 |
022-211-2721 |
その他 | アグリビジネス・チャレンジ支援事業 | 本県農業復興を牽引するアグリビジネス経営体への育成を図るための相談や補助金を交付する。 | 宮城県 農産園芸環境課 |
022-211-2844 |
その他 | みやぎ食と農の次世代リーダー育成事業 | 地元大学等と連携し,運営の活性化やアグリビジネスに取り組む地域の次世代リーダーの育成,起業化を支援する。 | 宮城県 農業振興課 |
022-211-2836 |
国事業
事業類型 | 事業名 | 事業概要 | 実施主体(委託元) | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
その他 | 産業競争力強化法に基づく創業支援 | 経営指導、ビジネススキル研修、経営力向上セミナー等の創業支援の取組を市区町村と連携して行う事業者を支援する。 また、市区町村と創業支援の取組を行う事業者が行う、経営、財務、人材育成、販路開拓の知識が身につく、継続的な創業支援を受けることで、創業者の方も、各種支援措置を受けることが可能。 |
東北経済産業局産業支援課 | 022-221-4882 |
その他 | 中小企業投資育成株式会社による支援 | 資本金の額が3億円以下の株式会社または資本金の額が3億円以下の株式会社を設立しようとする方が投資や支援を受けられる。 | 東京中小企業投資育成株式会社 | 03-5469-1811 |
その他 | 起業支援ファンド | 国内の創業又は成長初期段階にある設立5年未満の有望なベンチャー企業等がファンドから、資金提供や経営支援を受けることが可能。 | 中小企業基盤整備機構 | 03-5470-1673 |
その他 | 新事業支援施設(ビジネス・インキュベータ)による創業・ベンチャー支援 | 創業や新製品・新技術の研究開発を行う際、中小企業基盤整備機構等が運営する新事業支援施設(ビジネス・インキュベータ)を低廉な賃料で借りることが出来る。 | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 経営支援部 創業・ベンチャー支援課 |
03-5470-1574 |
市町村事業
市町村 | 事業類型 | 事業名 | 事業概要 | 実施主体(委託元) | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
仙台市 | その他 | 起業啓発・促進事業 | 起業を啓発・促進するため、起業家応援イベント「SENDAI for Startups!」、起業家週間「SENDAI Entrepreneur Week」を開催する他、首都圏からのUIJターン起業を促進するイベント「TOHOKU IGNITION」を首都圏で定期的に開催する。 | 委託者未定 (仙台市委託事業) |
市:022-214-1003 |
仙台市 | その他 | TRY6 チャレンジShop & Cafe | 店舗開業や独立を目指す方を対象に、中心部商店街でのテストマーケティングの場を提供。日々の販売現場で役立つ実践的なアドバイス、サポート制度提供し、独立・開業に向けた準備をサポートする。 | 仙台市中心部商店街活性化協議会 (仙台市委託事業) |
市:022-214-1001 |
仙台市 | その他 | TRUNK CREATIVE OFFICE SHARING | インキュベーション施設「TRUNK(トランク)」を運営し、クリエイター・フリーランス向けの創業支援を行う。 | 協同組合仙台卸商センター | 022-235-2161 |
仙台市 | その他 | 東北大学未来科学技術共同研究センター | 「東北大学ビジネス・インキュベーション・プログラム(BIP)」、「大学発新産業創出拠点プロジェクト(START)」、文科省地域イノベーション戦略支援プログラム(次世代自動車宮城県エリア)等のNICHeプロジェクトについて、外部と連携しながら創業支援を実施する。 | 東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe) | 022-795-4004 |
仙台市 | その他 | FiveBridge | ファイブブリッジが運営するインキュベーション施設において、ファイブブリッジ運営メンバー5人と入居者を中心としたファイブブリッジメンバーによる、相互支援(PR・商品開発・販路開拓など)を行う。 | 特定非営利活動法人ファイブブリッジ | info@www.miyagi-sogyo.jpfive-bridge.jp |
仙台市 | その他 | ハンズオン支援 | 創業に係る様々な課題に対して、内部専門家と外部専門家からなる支援チームを組織して、集中的かつ実効的な支援を行う。 | 仙台市産業振興事業団 仙台市起業支援センター“アシ☆スタ” |
022-724-1212 |
仙台市 | その他 | ハンズオン支援 | 自社が運営するコワーキングスペース「cocolin」を通じて、起業家コミュニティーの形成を行う。また、コミュニティー形成に加えて、希望者には自社メンバーの専門性を活かし、cocolin入居者の希望に応じてハンズオン支援を実施する。 | 一般社団法人MAKOTO | 022-352-8850 |
仙台市 | その他 | 起業家プレゼンテーション | 仙台の起業家が首都圏のベンチャーキャピタリスト向けに行うプレゼンテーションイベント「オンラインメンタリング」を年間4回以上開催する。 | 有限責任監査法人トーマツ | 022-217-8201 |
仙台市 | その他 | クラウドファンディング | 「クラウドファンディングサイト チャレンジスター」にて、起業家の資金調達をサポートしながら、起業家の「志」と「ビジョン」の明確化を促し、経営者としての成長を図る。 | 一般社団法人MAKOTO | 022-352-8850 |
仙台市 | その他 | 専門家派遣 | 起業に関する専門家派遣 総合相談で解決することが難しい創業に関する個別具体の課題の解決のため、適切な専門家を派遣し、課題の解決を支援する。 | 仙台市産業振興事業団 仙台市起業支援センター“アシ☆スタ” |
022-724-1124 |
仙台市 | その他 | Incubation Center FLight | インキュベーション施設「FLight(フライト)」を運営し、印刷工業団地の技術力を活かし、入居企業のビジネス支援を行う。 | 仙台印刷工業団地協同組合 | 022-288-5171 |
仙台市 | その他 | ICRビル研究棟 | 技術系プロジェクトマネージャーが入居企業を対象に、競争的研究資金獲得に向けプロジェクト支援を行う。 | 株式会社インテリジェント・コスモス研究機構 | 022-279-8811 |
仙台市 | その他 | NAViS(ナヴィス)シェアオフィス | NAViSが自社で所有する施設(NAViSビル)においてシェアオフィスを提供し、創業者を支援する。 | 株式会社仙台ソフトウェアセンター (通称:NAViS(ナヴィス)) |
022-298-3709 |
仙台市 | その他 | 七十七ニュービジネス助成金 | 宮城県を活動の拠点として、独創的な技術開発・革新的な発想により、新しい事業を起こし、“みやぎの活性化”に貢献しようとしている起業家や、震災復興に貢献できる優れた技術を開発し、復興活動を展開している起業家を対象に助成金を贈呈する。 | 公益財団法人七十七ビジネス振興財団 | 022-211-9787 |
仙台市 | その他 | 起業家向け各種イベント | 平成28年2月に仙台市若林区卸町にオープンした教室/Fabスペース/コワーキングスペース/宿泊機能などを持つ研修施設「INTILAQ東北イノベーションセンター」を利用した各種イベント/学習プログラムを実施する。 | 一般社団法人IMPACT Foundation Japan INTILAQ東北イノベーションセンター |
022-257-0543 |
石巻市 | その他 | Webサイトの開設 | 創業支援に関するWebサイトを開設 | 石巻産業創造㈱ | 0225-98-8782 |
石巻市 | その他 | コワーキングスペース運営事業 | 異なる職業や仕事を持った人が集まって仕事場を共有し、コミュニケーションを積極的に取ることで知恵と情報をシェアし、高め合っていく場の提供を行う | 特定非営利活動法人石巻復興支援ネットワーク | 0225-23-8588 |
石巻市 | その他 | (交流促進事業)起業家交流サロン | 石巻で活動する起業家やNPOリーダー、スタッフが集い、ネットワークづくりを行うことをねらいとした交流サロンの開催 | 特定非営利活動法人石巻復興支援ネットワーク | 0225-23-8588 |
石巻市 | その他 | 石巻市創業ビジネスグランプリ | 本市の地域資源を活かし、復興に資するようなビジネスプランを全国から募集し、市内での創業を促す。また、次世代を担う学生から地域活性化につながるビジネスアイデアを募り、起業家意識を持った人材を発掘する。 | 石巻市産業推進課 | 0225-95-1111 |
気仙沼市 | 相談、その他 | ビジネスプラン策定等支援事業 | 創業希望者に対する個別相談会(震災復興アドバイザーを活用)の周知を行い、創業希望者の掘り起しとビジネスプラン等の策定を支援する。 | 本吉唐桑商工会 | 0226-42-2028 |
気仙沼市 | 相談、セミナー、その他 | 東北スモールビジネス振興プログラム | 創業期にある小規模事業者が抱える事業の課題を解決し、経営安定化を図る。 | 気仙沼信用金庫 | 0226-22-6830 |
白石市 | その他 | みやぎしろいし空き店舗情報 | 中心市街地の空き店舗情報をホームページで公開する。 | 白石商工会議所 | 0224-26-2191 |
角田市 | その他 | コワーキングスペース運営事業 | 市内の空き店舗等を利用し、コワーキングスペースを運営する。 | 株式会社Veeell | 0224-63-5939 |
角田市 | その他 | 滞在型UIJターン体験事業 | 一定期間、体験者が角田市内に住みながら仕事をして、同時に創業に向けた支援を受ける。 | 株式会社Veeell | 0224-63-5939 |
角田市 | その他 | チャレンジショップ事業 | 市内空き店舗等をチャレンジショップとして貸し出すとともに、創業に向けて支援する。 | 株式会社Veeell | 0224-63-5939 |
多賀城市 | その他(税制優遇) | まちづくり促進特区 | JR仙石線多賀城駅を中心とした中心市街地に、飲食・小売・医療等の商業サービス業等で出店した事業者が、新規投資や被災者雇用等を行う場合の税制の優遇措置を講じています。平成33年度末まで実施予定。 | 多賀城市 | 022-368-1141 (内472) |
登米市 | その他 | 中高生起業体験プログラム | 市内の中学生、高校生を対象に「中高生起業体験プログラム」を実施し、起業・創業に関わる会社設立、事業計画作成、資金調達、模擬店運営、財務諸表作成、決算処理までの一連のプロセスを体験し、「生きる力」を育むとともに、起業家マインドの普及啓発を図る。 | 登米市中央商工会 青年部 | 0220-22-3681 |
栗原市 | その他 | 創業・新事業開拓の支援 | 中小企業者の経営及び資金繰り相談のほか、創業予定者に対する創業補助金申請、事業計画策定支援。 | 一関信用金庫営業推進部営業推進課 | 0191-23-6111 |
大崎市 | その他 | みんなで応援わが町のしごとづくり事業 | 市街地中心部に開設した「おおさきコワーキングスペースalata(あらた)」において、創業支援員や連携機関等によるハンズオン支援を行う。 | NPO法人未来産業創造おおさき (大崎市産業政策課) |
0229-25-3140 |
丸森町 | その他 | ビジネススクール | 特区創業支援事業として年6回(全6コマ・1コマ90分)ビジネススクールを実施 | 一般社団法人MAKOTO(丸森町) | 022-352-8850 |
山元町 | その他 | エキスパートバンク | 専門家派遣による個別指導・助言 | 亘理山元商工会 | 山元事務所 (0223)37-0543 |
山元町 | その他 | 中小企業支援ネットワーク | 経営革新アドバイザーによる助言や専門家派遣による個別相談 | 亘理山元商工会 | 山元事務所 (0223)37-0543 |
利府町 | その他 | ・委託販売・直接販売スペース ・チャレンジマーケット「こ・あきない市」 |
・委託販売・直接販売を行うためのスペースを提供する。 ・マーケットイベントを開催し、起業に向けた実践の場を提供する。 |
利府町まち・ひと・しごと創造ステーション tsumiki(利府町政策課) |
022-766-9231 |
利府町 | その他 | コワーキングスペース(カフェ) | 積木で遊ぶようにその使い方は自由。 カフェ、市民活動の場、ワークスペースが、壁のないワンルームのお洒落な空間で共有されている新しいコワーキングスペース |
利府町まち・ひと・しごと創造ステーション tsumiki(利府町政策課) |
022-766-9231 |
涌谷町 | その他 | 起業家創出プログラム事業 | E-ラーニングによるビジネススクール及びビジネスマッチングを提供し、地域の起業家に不足しがちな「学習の機会」と「ビジネス上のネットワーク」を提供する。 | 涌谷町 | 0229-43-2119 |
美里町 | 施設整備 | 起業促進拠点事業 | 起業者や起業予定者が利用するシェアオフィスの開設 | 美里町 | 0229-58-1296 |
女川町 | その他 | 女川フューチャーセンターCamass(カマス) | つどい、かたり、つくる。仕事・創業・出会いの場所。 有料コワーキングスペース+無料多目的スペース |
NPO法人アスヘノキボウ | NPO法人アスヘノキボウ 0225-98-7175 |